ググッと考える!

大手法律事務所の弁護士から株式会社LiBに移籍! https://www.libinc.co.jp

弁護士の道を捨て、ベンチャーに入った本当の理由(前編)

  
先月、僕は弁護士300名以上を擁する大手の法律事務所を辞めて、株式会社LiBという創業2年ちょっとのベンチャーに入った。
 
法務担当ではなく経営者になることを目指す一人の「新人」としての入社で、今は事業づくりや組織づくりに必要なあらゆることを経験している。
実際のところ、仕事をしていて弁護士としての知識や経験が役立つシーンはほとんどない。
 
 
 
・・・なぜ、こうなっ(てしまっ)たのだろう?(笑)
 
 
 
自己紹介も兼ねて、僕が弁護士の道を捨ててLiBに入った理由について書いてみたいと思う。
(今日は前編として、僕が弁護士事務所を辞めた理由について、次回は後編として、僕がLiBに入った理由について、書いていきたい。)
 
 
※         ※         ※
 
 
僕はなぜか高校生の頃から哲学に興味を持ち、「神さまは本当にいるのか?」とか、「そもそも『いる』とは何だろう?」ということを本気で考え、ノートにまとめたりしていた。
最終学年に上がる頃、高校を卒業した後に何をしたいのかを考えた。結果、答えのない問いについてとことん追究してみたいと思い、哲学を学ぶために京都大学に進んだ。
 
ところが残念なことに、大学の授業で習う哲学には全く面白みを見いだせなかった。
難しい言葉が耳から耳へと通過し、いたずらに本の文字を追って時間だけが過ぎていく気がした。
 
「これじゃダメだ!!!」
 
と僕は焦った。
全身全霊をかけてがんばれる「何か」が欲しかった。
 
そんな焦りが募っていた頃、たまたま講義を受けた法律科目に興味を持ち、司法試験合格という明確なゴールが存在する世界に憧れ、法学部に転部した。
その頃の僕は「目標」に飢えていたように思う。
 
転部した後はそれなりに勉強を続け、法律の勉強は好きだしせっかくこれまで勉強してきたから、という「何となく」な理由で、特段の決意もなくロースクールへの進学を決めてしまった。
 
 
※         ※         ※
 
 
ロースクールが始まる直前の春休み、ようやく、自分はどんな人生を生きたいのかを本気で考えるようになった。
僕にとって「どんな人生を生きたいか」という問いは、「どう死にたいか」という問いと同義だった。
 
自分が死ぬ瞬間、どんな状態になっていれば満足して死ぬことができるだろうか?
 この問いについて思考を重ねた結果、
 
①大きな事をすること(あるべき未来に対して大きく貢献すること)
②オリジナリティ溢れる、自分だけの人生を歩むこと
③心がやさしい人でいること
④家族を大切にすること
 
という4つの要素が満たされれば、満足して死ぬことができると気がついた。
これが僕の、最も根本的な欲望だったのだ。
 
僕は①〜④を、自分の「価値観」と呼んだ。
人生を叶えるためには、自らの生き方を「価値観」に合致させていく必要がある。
 
「心惹かれることをしよう。心の声に従おう。」
 
人生を選び取っていく時、これ以外の「基準」はないと思った。
自分の人生は自分で舵取りしなければならないということに、ようやく気づいたのだ。
 

f:id:kshinagawa:20160813080555j:plain

 
※         ※         ※
 
 
20歳になる少し前、友人の勧めで渡邉奈々さんの『チェンジメーカー』という本を読んだ時の感動が忘れられなかった。
事業を通して世界に貢献する人たちに憧れ、素直に「かっこいい!」と思った。
 
他方で、自分が進みつつあった法律家の道は、必ずしも自分の価値観とは合致していないようだった。
自分が弁護士として働いている姿を想像した時、それほど心惹かれなかった。
 
心の声をよく聞いて、結論が出た。
 
「挑戦の舞台が見つかるまで、法律家の道で全力を尽くす。
 舞台が見つかったら、迷わず飛び込む。」
 
当時の僕には「法律」という武器しかなく、それを捨ててまで飛び込むべきフィールドは見えていなかった。
だからまずは一人前の法律家になることを目指し、TMI総合法律事務所に入ろうと決めた。
 
 
※         ※         ※
 
 
しかし、探し続けることを諦めてはいけなかった。
何かを選ぶことは、何かを捨てることだ。
「舞台」がいつ見つかるかはわからないけれど、この決意により霧は晴れた。
 
岡本太郎の言葉は、いつも僕を支えてくれた。
 
「人生は積み重ねだと、誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積みへらすべきだと思う。財産も、知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。過去の蓄積にこだわると、いつの間にか堆積物に埋もれて身動きできなくなる。
…捨てれば捨てるほど、いのちは分厚く、純粋にふくらんでくる。今までの自分なんか、蹴トバシてやる。そのつもりで、ちょうどいい。」
 
「一方はいわばすでに馴れた、見通しのついた道だ。安全だ。
一方は何か危険を感じる。もしその方に行けば、自分はいったいどうなってしまうのか。
不安なのだ。しかし惹かれる。
…たしかに危険を感じる。そっちへ言ったら破滅だぞ、やめろ、と一生懸命、自分の情熱に自分で歯止めをかけてしまう。
しかし、よく考えてみてほしい。…なぜ迷うのか。…迷うことはないはずだ。もし食うことだけを考えるなら。
そうじゃないから迷うんだ。危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。だから、そっちに進むべきなんだ。」
 
「イバラの道に傷つくことが、また生きるよろこびなのだ。…たんたんとした道をすべって行くむなしさに流されてしまわないで、傷つき、血のふき出る身体をひきずって行く。
言いようのない重たさを、ともども経験し、噛みしめることだ。それが人生の極意なのである。」
 
(『自分の中に毒を持て』)

  

※         ※         ※
 
 
もしかしたら、自分の選択は間違いかもしれない。
惨めな姿を晒すかもしれない。
 
でも、彼は言うのだ。
 
「負けた者こそバンザーイと、大いに胸を張ってにっこりする、これだよ。」
 
(『強く生きる言葉』)
 
なるほど。
じゃあ、まぁいっか(笑)
 
これで、準備は整った。
あとは「舞台」を探すだけだった。
 
(つづく)